一人暮らしが「ごはん」を炊いたら…。ごはんは「冷凍」!

一人暮らしが「ごはん」を炊いたら…。ごはんは「冷凍」!

2017-12-08

一人暮らしが「ごはん」を炊いたらやるべきことは何でしょうか?

それはずばり「冷凍」です。

一人暮らしを始めてから、特に料理に関して試行錯誤を繰り返し、さまざまな食材を無駄にしつつ…(作ってくださった方々。本当にゴメンナサイ(´;ω;`))

10年以上たって、ようやく自分なりの「最適な方法」を編み出しました。

このシリーズではそんなノウハウをお伝えできたら幸いです…。

まずは美味しい「ごはん」を炊くこと

炊飯器でも土釜でも、「洗米(あらいごめ)」を!

炊飯器で炊くにも、土釜や土鍋で炊くにも「洗米(あらいごめ)」をしておくと格段に美味しい「ごはん」が炊けます。

毎日の美味しい「ごはん」はテンションを上げるのにかなり有効です!

是非一手間かけて「洗米(あらいごめ)」をしましょう。

「洗米(あらいごめ)」の方法についてはこちらの記事をご覧ください。

美味しい「ごはん」が炊けたらその日のうちに即「冷凍」

ごはんは「その日のうち」できれば炊飯後1時間以内に「冷凍」処理しましょう。

これは鉄則です。炊飯器の「保温」機能は、日に日に性能UPしてるんですが、保温しているうちにどうしてもごはんの水分が抜けてしまいカピカピになりがちなので、できるだけ「炊きたてを冷凍」がいいです。

1.5合のごはんは約4食分

ワタシの場合は1.5合のごはんを炊いて、4食分にしています。

1食が軽くお茶碗1杯程度です。もう少し食べる方なら3食に分けてもいいかと思います。

冷凍する時は「おにぎり」を作るのですが、その際には電子レンジで温めるためにも、「薄めに平ぺったいおにぎり」にするのがコツです。

おにぎりをラップに包んでジップロックに入れて、粗熱が冷めたら冷凍保存します。

おにぎりもいいのですが、ワタシは最近この容器を愛用中です。

フェリシモの「ご飯ふっくら ざるで蒸し器効果を発揮する 冷凍レンジ容器」

ご飯ふっくら ざるで蒸し器効果を発揮する 冷凍レンジ容器
名前長い…。でも使い勝手よろし。

メリット1:容器が薄い

容器が薄いので、冷凍効率がイイのだと思われます。

あとは、狭い冷凍庫の中でかさばらないのがGood!

立てても保存できます。

メリット2:水切り用の「すのこ」がついてる

水切り用の「すのこ」がついているので、温めた時に出た蒸気の水分が「すのこ」のしたに落ち、べちゃべちゃごはんになるのを防いでくれます。

メリット3:他の温野菜にも使える

もちろん「ごはん」だけではなく、ブロッコリーやキャベツ、人参などのゆでた野菜を冷凍しておくこともできます。

ゆでた「鶏のささみ」を割いたもの+ゆでたブロッコリー・キャベツ・人参…を一緒に冷凍しておいて、食べる前にレンチンします。

ドレッシングをかけたら普通に「温野菜サラダ」の完成です!

冷凍ごはんの解凍は500wで2分半〜3分

冷凍したごはんは、ラップの場合はそのまんま、すのこタッパーの場合はフタを外して500w の電子レンジで約2分半〜3分でほかほか!ほぼ炊きたて!に戻ります。

お弁当に使う時は…

ワタシの場合ですが…、お弁当にする場合は

  • 朝、レンチンしてお弁当箱に詰める
  • 朝、レンチンしておにぎりにしてから持っていく
  • そのまま持っていって職場のレンジで温める

といった感じで使っていました。

職場の状況に応じて選んでました。

職場で温かいご飯が食べられるのもいいけど、お弁当箱もって or おにぎりもって「外で」食べるのもまたいいんですよねぇ…。